B級グルメ_作っちゃお
日々怪しい料理を作っている怪しい調理人の調理記録

システムキッチンのビルトインコンロを交換しました。

いままで使っていたコンロは使用後10年経過。
豚骨スープ作りでは高温での長時間加熱、日常の使用でも吹きこぼれや油の飛散等々通常の使い方の中では飛びぬけて過酷な使用条件に耐え切れず、ついに音を上げてしまいました。

火口がぼろぼろにくずれてしまい、自動点火も怪しい状態です。
このまま使用し続けるといささか危険なことになりそうなので、やむなく交換することにしました。
新しいコンロは、ガラストップでフラットなので掃除は格段にし易くなりました。
多機能タイプでてんぷら油の温度管理や炊飯の管理までしてくれるのですが、温度センサがついているため焼き網が使えません。
焼きものは全部グリルで調理しろと言われても、グリルに入りきれないサイズのものや頻繁にひっくり返さなければならないものは焼き網に限ります。
今後網焼き料理はカセットコンロの出番となりそうです。
面白いと思ったらひと押ししてくださいm(__)m



スポンサーサイト

今日は妻と長女次男が学校行事で不在です。
長男と二人の夕食は手早く済ませようと丼物にしました。
ホタテのフライをかつ丼風に仕立てた帆立丼です。
通常ホタテ丼というと、新鮮な刺身で、うにや他の魚貝類と合わせた海鮮丼か、照り焼き風の帆立を並べた丼が一般的かと思いますが、フライの方が出汁がしみて美味しそうなので、フライの卵とじを選びました。

塩胡椒で下味を付けた刺身用の貝柱をフライにします。
出汁は、かつお節と昆布と煮干しの合わせ出汁パックでとります。
だし汁に、醤油:2、日本酒:1、味醂:1の割合で味付けします。
玉ねぎに火が通ったら、帆立フライを入れて、すぐに卵でとじます。
想像通りの味で満足です。
あつあつなので親子二人でハフハフ言いながら食しました。
我が家的にはどちらかと言えば昼食のメニューです。
面白いと思ったらひと押ししてくださいm(__)m


